ひがしの大空こども園

【当園の特徴】 お昼休憩時に、園外に出られる数少ない保育施設です。 銀行や役所にも行ける事で大変好評です。 まず見学はいつでも歓迎です。 ※見てね→Instagram https://www.instagram.com/higasinosora2022/

保育所2次募集本日まで!!

うるま市及び市外の皆様へ。

うるま市保育所入所申し込み「第2次募集の締め切り」が本日となっております。
https://www.city.uruma.lg.jp/sp/kurashi/119/801/804/25714

市外の方も、1号認定の3歳児・4歳児・5歳児で、「ひがしの大空認定こども園」に入園できます。
うるま市唯一の「学研教室」を行っており、5歳児・6歳児から学研を取り組む事で、小学校へのスムーズな接続が出来ます。
ちゃんと45分座ってられるようになりました!😍

専属の外部講師による(教員資格)授業ですので、公立幼稚園よりも質の高い教育を受けることが出来ます。

また、気になるお子さんや、障がい児支援保育も行っており、保育士・子育て支援の数もそろっております。
ようやくですが、令和5年からの取り組みで、子育て支援員さんは「児童発達支援士」の資格取得を目指しており、他園にはない質の高い人材確保が出来るものと期待しております。

見学は随時行っております。お気軽にお問い合わせください。

1号認定とは「「1号認定」は、お子さんの年齢が3歳〜5歳で、保育を必要とせず、幼稚園(8時~14時)として利用される保護者の方が対象です。ですが預かり保育を利用できれば、14時~18時まで利用できます。利用料は無料です。

住所 うるま市具志川2964番地
電話 098-988-5811


保育所2次募集本日まで!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
最近のコメント
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ひがしの大空(そら)こども園
ひがしの大空(そら)こども園